2012年04月27日
料理合コン開催に向けて
こんにちは
もしお金がもうちょっと溜まったら
やりたいこと、買いたいものって
みなさんはありますか?
私は・・・
山ほどあります。はい(笑)
で、最近はそのもうちょっとが
なかなか届かない状況が続いている
仲人士のSHOGOです。
ってことで
マリー・ルシェルシェでも
やりたいことがたくさんありまして
その一つである
料理合コンを実施すべく
まずは自分が普通の小さな規模の
料理教室に行ってきました。
読者の方でもこんな合コンやって欲しい!
静岡ではあんな合コンやってない!
ってのがありましたら
どんどん連絡下さい。
実現すべくがんばります。
今回の習った料理はタイ料理
パクチーとかナンプラーとか食べれますか?
タイ料理って
すっぱいとか辛いとか甘いとか
香草が香ったりとかで
すごい癖があるんだけど
なんか私は好きなんですよね
全然気取ってなくて
パクパクいけて
ビールにも合って素晴らしい。
まずは、レシピが配られます。

・ビーフサラダ
・タイ風海老の揚げ春巻き
・グリーンカレー
の3品
使用する調味料と素材達







今回の参加者は私も入れて4人
料理教室なんで男が1人で
ちょっとはずかしいと思うかもですが
先生はよく知っている方のなので
大丈夫です。
参加者はみなさん美人ですが
全員既婚者です・・・

実際合コンとしてやるなら
理想は7対7くらいですけど
場所の関係から4対4ぐらいが現実的なところかもです。

料理の作業はチームに分かれて行います。
私たちはまずはビーフサラダ担当

ドレッシングを作って

盛り付けてドレッシングをかける

次はタイ風海老の揚げ春巻き

みんなで協力し合って料理作るって
なかなか楽しいですね。
パクチーの根っこと胡椒を叩く

海老が反らないように筋を入れます。

こう見えて私、実は料理好きです。

春巻きってことだから
すごい大変だと思っていましたが
これなら簡単。
こちらではもう一つのチームがグリーンカレー

グリーンカレーはあまり煮込まないそうです。

洗い物もさっと参加者でやっちゃって。

完成!

テーブルコーディネイトもきれいで
美味しそう!

ご飯もちゃんとタイ米で
海老春巻きはパリパリのぷりぷり
グリーンカレーも辛すぎず
すべてともて美味しくいただきました。

みんなで楽しく作って
お話しながらのお食事。
自分たちで作った料理を食べて
自然と笑顔がこぼれます。
実は今回の料理教室の先生が
旦那様の転勤でなんと再来月からロシアに行ってしまうんです。
なので、料理合コンをやってくれる先生も
探しています。
いらしたら是非連絡下さい。

最後は珈琲とクッキーまでいただいて
大満足な料理教室でした。
平野先生、参加者のみなさん
どうもありがとうございました!
もしお金がもうちょっと溜まったら
やりたいこと、買いたいものって
みなさんはありますか?
私は・・・
山ほどあります。はい(笑)
で、最近はそのもうちょっとが
なかなか届かない状況が続いている
仲人士のSHOGOです。
ってことで
マリー・ルシェルシェでも
やりたいことがたくさんありまして
その一つである
料理合コンを実施すべく
まずは自分が普通の小さな規模の
料理教室に行ってきました。
読者の方でもこんな合コンやって欲しい!
静岡ではあんな合コンやってない!
ってのがありましたら
どんどん連絡下さい。
実現すべくがんばります。
今回の習った料理はタイ料理
パクチーとかナンプラーとか食べれますか?
タイ料理って
すっぱいとか辛いとか甘いとか
香草が香ったりとかで
すごい癖があるんだけど
なんか私は好きなんですよね
全然気取ってなくて
パクパクいけて
ビールにも合って素晴らしい。
まずは、レシピが配られます。
・ビーフサラダ
・タイ風海老の揚げ春巻き
・グリーンカレー
の3品
使用する調味料と素材達
今回の参加者は私も入れて4人
料理教室なんで男が1人で
ちょっとはずかしいと思うかもですが
先生はよく知っている方のなので
大丈夫です。
参加者はみなさん美人ですが
全員既婚者です・・・
実際合コンとしてやるなら
理想は7対7くらいですけど
場所の関係から4対4ぐらいが現実的なところかもです。
料理の作業はチームに分かれて行います。
私たちはまずはビーフサラダ担当
ドレッシングを作って
盛り付けてドレッシングをかける
次はタイ風海老の揚げ春巻き
みんなで協力し合って料理作るって
なかなか楽しいですね。
パクチーの根っこと胡椒を叩く
海老が反らないように筋を入れます。
こう見えて私、実は料理好きです。
春巻きってことだから
すごい大変だと思っていましたが
これなら簡単。
こちらではもう一つのチームがグリーンカレー
グリーンカレーはあまり煮込まないそうです。
洗い物もさっと参加者でやっちゃって。
完成!
テーブルコーディネイトもきれいで
美味しそう!
ご飯もちゃんとタイ米で
海老春巻きはパリパリのぷりぷり
グリーンカレーも辛すぎず
すべてともて美味しくいただきました。
みんなで楽しく作って
お話しながらのお食事。
自分たちで作った料理を食べて
自然と笑顔がこぼれます。
実は今回の料理教室の先生が
旦那様の転勤でなんと再来月からロシアに行ってしまうんです。
なので、料理合コンをやってくれる先生も
探しています。
いらしたら是非連絡下さい。
最後は珈琲とクッキーまでいただいて
大満足な料理教室でした。
平野先生、参加者のみなさん
どうもありがとうございました!
Posted by ルシェルシェ at
21:22
│Comments(0)
2012年04月24日
ワイン合コン報告の件
こんにちは
先日行われたワイン合コンでは
ワインクイズでことごとく
回答が外れ
残念な司会者になってしまった
仲人士SHOGOです
ってことで
先日セ・ラ・ヴィで行われたワイン合コンの報告です。
ほぼ初対面の男女が18名程集まりスパークリングの乾杯でスタート。
料理も合コンパーティーとしては
とても豪華なメニューがでました。
写真撮ればよかったのですが
そんな余裕もなかったので
メニューだけ紹介します。
●パン
●お野菜とクリームチーズのキッシュ
●鮮魚のエスカペッシュ
●無農薬野菜のマリネ、タラトゥイユ
●サンドウイッチ
●明太子のパスタ
●蛍烏賊と春野菜のパスタ
●ビーフシチュー
●ラズベリーのムース
の9品
今回はビュッフェ形式での提供です。
フレンチレストランセ・ラ・ヴィでの
出来立てのあったかいビュッフェなので
美味しいのは当然といえば当然。
かなりの量を用意したつもりが
出た料理はすべて売り切れ
すべての料理が大好評でした。
私も食べたかった・・・
店内のディスプレイーかわいいですww

で、さっそくワインクイズのスタート
クイズの出題はワインアドバイザーの酒屋さん

とてもわかりやすく楽しく進行してくださいました。
まずは2種類の白ワインから
どちらがシャルドネ品種かを
香りで当てるクイズ
参加者はほぼワイン初級者なので
知らないことを前提として
出題者からのヒントを元に
当てるというクイズです。
参加者は3つのチームに分かれ
チーム制での回答です。
チーム内で意見を言い合いながら
楽しくコミュニケーションをとって
回答を出します。
チーム内で意見の取りまとめ方や
意見の出で方がいろいろで
とても楽しそうでした。
1問終わるとメンバー入れ替え
3問で全員の異性と同じチームになります。
2問目はそのワインのテイスティング
値段が3倍違うワインが
どちらが高いか安いかを
当てるクイズです。
よくテレビ番組なんかで
やってますよね。
そんな感じです。
シャルドネとか品種の名前を聞くと
ちょっと難しそうに思うかもしれませんが
まずは臭覚でワインを楽しんで
そしてテイスティング
しかも1回嗅覚だけで
答えを出してみる
ここがポイントですね。
わかるわからないは別として
次白ワインを飲む時に
ちょっと楽しくなるようなクイズでした。
そして3問目は
カルフォルニアとフランスの赤ワイン
こちらも値段当てクイズ
今回は5倍の値段差があります。

この頃になると男女だいぶ打ち解けて
雰囲気も良い感じに

異性に限らず
初対面の女性同士、男性同士も
仲良くお話していました。

1人での参加者もいましたが
企画や料理とワインの力もあり
みなさん楽しくすごしてくださったようです。

今回の初のワイン合コンでしたが
とにかく私がこんなパーティーあったらいいなぁ
を形にした企画なので
本当に私が参加したかった(笑)
とても良い雰囲気の会場と(建築家が視察に来るほど)
美味しい料理と
ワインのテイスティング
そしてさらには異性との出会い!
んー羨ましい・・・
手探りで始めた企画ですが
大成功と言っていいかと思います。
次回合コンイベントの開催は
ホームページにて告知しますので
たまにチェックしてみてください。
先日行われたワイン合コンでは
ワインクイズでことごとく
回答が外れ
残念な司会者になってしまった
仲人士SHOGOです
ってことで
先日セ・ラ・ヴィで行われたワイン合コンの報告です。
ほぼ初対面の男女が18名程集まりスパークリングの乾杯でスタート。
料理も合コンパーティーとしては
とても豪華なメニューがでました。
写真撮ればよかったのですが
そんな余裕もなかったので
メニューだけ紹介します。
●パン
●お野菜とクリームチーズのキッシュ
●鮮魚のエスカペッシュ
●無農薬野菜のマリネ、タラトゥイユ
●サンドウイッチ
●明太子のパスタ
●蛍烏賊と春野菜のパスタ
●ビーフシチュー
●ラズベリーのムース
の9品
今回はビュッフェ形式での提供です。
フレンチレストランセ・ラ・ヴィでの
出来立てのあったかいビュッフェなので
美味しいのは当然といえば当然。
かなりの量を用意したつもりが
出た料理はすべて売り切れ
すべての料理が大好評でした。
私も食べたかった・・・
店内のディスプレイーかわいいですww
で、さっそくワインクイズのスタート
クイズの出題はワインアドバイザーの酒屋さん
とてもわかりやすく楽しく進行してくださいました。
まずは2種類の白ワインから
どちらがシャルドネ品種かを
香りで当てるクイズ
参加者はほぼワイン初級者なので
知らないことを前提として
出題者からのヒントを元に
当てるというクイズです。
参加者は3つのチームに分かれ
チーム制での回答です。
チーム内で意見を言い合いながら
楽しくコミュニケーションをとって
回答を出します。
チーム内で意見の取りまとめ方や
意見の出で方がいろいろで
とても楽しそうでした。
1問終わるとメンバー入れ替え
3問で全員の異性と同じチームになります。
2問目はそのワインのテイスティング
値段が3倍違うワインが
どちらが高いか安いかを
当てるクイズです。
よくテレビ番組なんかで
やってますよね。
そんな感じです。
シャルドネとか品種の名前を聞くと
ちょっと難しそうに思うかもしれませんが
まずは臭覚でワインを楽しんで
そしてテイスティング
しかも1回嗅覚だけで
答えを出してみる
ここがポイントですね。
わかるわからないは別として
次白ワインを飲む時に
ちょっと楽しくなるようなクイズでした。
そして3問目は
カルフォルニアとフランスの赤ワイン
こちらも値段当てクイズ
今回は5倍の値段差があります。

この頃になると男女だいぶ打ち解けて
雰囲気も良い感じに

異性に限らず
初対面の女性同士、男性同士も
仲良くお話していました。
1人での参加者もいましたが
企画や料理とワインの力もあり
みなさん楽しくすごしてくださったようです。

今回の初のワイン合コンでしたが
とにかく私がこんなパーティーあったらいいなぁ
を形にした企画なので
本当に私が参加したかった(笑)
とても良い雰囲気の会場と(建築家が視察に来るほど)
美味しい料理と
ワインのテイスティング
そしてさらには異性との出会い!
んー羨ましい・・・
手探りで始めた企画ですが
大成功と言っていいかと思います。
次回合コンイベントの開催は
ホームページにて告知しますので
たまにチェックしてみてください。
Posted by ルシェルシェ at
15:41
│Comments(0)
2012年04月11日
新規オープンHair&Relaxation Gienneへお祝い
こんにちは
先日お客様にいただいた
治一郎のラスクが美味しかったので
とりつかれたように
食べ続けてしまい
体重増が心配な
仲人士 SHOGOです。
ところでみなさんは
食生活でこだわっていることって
ありますか?
我が家のこだわりをひとつあげますと
玄米ご飯です。
玄米って凄く栄養価高いんですよね
多少炊くのに時間がかかるのですが
美容と健康の為
玄米にしています。
白米を食べることもありますが
基本玄米です。
といっても
実は妻に強制されてるだけですが・・・
・・・健康を気づかってくれるパートナーがいる
結婚って本当にすばらしいですね(笑)
ってことで
本日友人の美容室
Hair&Relaxation Gienne
がオープンしたので
お祝いに行ってきました。

友人同士事前に連絡を取り合い
サプライズで
蘭をプレゼント
お店のエレガントなイメージに
マッチしてました。

ルシェルシェからは
葉っぱがくるくるの
観葉植物ベンジャミン
をプレゼントしました。

奥では店主が
お客様のシャンプーをしています。
美容室でのシャンプーって
気持ちがいいですよねー
私は大好きです。
さらにこのお店は
炭酸泉でのシャワーなので
さらに気持ちがいいですよ。
私はオープン前にやってもらいました。
おススメです。
今なら合計金額が20%OFF
だそうです。
お近くの方は是非どうぞ。
先日お客様にいただいた
治一郎のラスクが美味しかったので
とりつかれたように
食べ続けてしまい
体重増が心配な
仲人士 SHOGOです。
ところでみなさんは
食生活でこだわっていることって
ありますか?
我が家のこだわりをひとつあげますと
玄米ご飯です。
玄米って凄く栄養価高いんですよね
多少炊くのに時間がかかるのですが
美容と健康の為
玄米にしています。
白米を食べることもありますが
基本玄米です。
といっても
実は妻に強制されてるだけですが・・・
・・・健康を気づかってくれるパートナーがいる
結婚って本当にすばらしいですね(笑)
ってことで
本日友人の美容室
Hair&Relaxation Gienne
がオープンしたので
お祝いに行ってきました。
友人同士事前に連絡を取り合い
サプライズで
蘭をプレゼント
お店のエレガントなイメージに
マッチしてました。
ルシェルシェからは
葉っぱがくるくるの
観葉植物ベンジャミン
をプレゼントしました。
奥では店主が
お客様のシャンプーをしています。
美容室でのシャンプーって
気持ちがいいですよねー
私は大好きです。
さらにこのお店は
炭酸泉でのシャワーなので
さらに気持ちがいいですよ。
私はオープン前にやってもらいました。
おススメです。
今なら合計金額が20%OFF
だそうです。
お近くの方は是非どうぞ。
Posted by ルシェルシェ at
19:17
│Comments(0)